幼児教室PAL パル・クリエイション

   
ひとりごと

 2007.12.28. Vol.68   今年もあとわずかです

 あと3日で新しい年がやってきます。どんな年になるのでしょう。是非、良い年にしていきたいものです。「今年を表す漢字一字」は「偽」でした。一年間緩んだ気持ちで、まあいいだろう、これも大丈夫だろう、と日本中いい加減なことをしてきました。

勿論、何でもかんでも「偽装」だと騒ぎ立てた私たちも、付和雷同型でちっとも自己責任の無い国民となっていました。何に対しても依存した生き方を少し見直した方が良いようです。狭い日本に生活をしていると、みんなで情報を共有してみんなで一様に同じ文句を言う、という構図が定着するようで、時々私は自分に己の考えを持っているのだろうかと問いたださないといけないと感じます。教育の問題も、何が個人にとって必要なのか、なにを国の力で変えてもらわなければいけないのか、よく考えてみる必要があります。お屠蘇に酔いしれていないで、お正月休みの間によく考えてみる事にします。

 ボストンのけんちゃんご一家、ニューヨークのひかるくんご一家、タンザニアのたかちゃんのご一家、ロンドンのなおちゃんご一家、ケンブリッジのはるかちゃんご一家、みんな元気にしていますか ?   地方にいらっしゃった方々、いつもパルでお目にかかっている方々、そして、この「ひとりごと」を読んで下さるお目にかかった事のない方々、どうぞ来年が皆様にとって幸せな年になりますよう、心からお祈りしております。来年は心を入れ替えてもう少し頻繁に発信できたらいいなと ( そろそろピーターとオオカミ臭いといわれそうですが ) 謙虚に思っております。

2007.12.12. Vol.67     気が付けば十二月・・・・

 いつの間にか師走です。何も言いますまい。皆さんお忙しい事と存じます。インフルエンザが異例の早さで流行中だそうです。 A ソ連型、 A 香港型、 B 型が今年の流行りだそうで、今年の予防注射はそのどれもの型に効くらしく、早めの接種がよいそうです。予防接種は打ってから2週間で効果がでてくるそうです。感染者の60パーセントが幼児になるだろうと云われています。何故なら今回の流行以前のこの型の流行が七年前だったと云う事で、それ以降に生まれた人には免疫が無いからだそうです。タミフルも恐いし、やっぱり予防接種が必要でしょうか。

 何も書かないまま過ごしてきてしまった間に、我が家ではザリガニの産卵、孵化がありました。今我が家の水槽には親ザリガニ2匹と赤ちゃんザリガニが多分百匹近く、ウヨウヨと泳いでいます。昨年パルで生まれたザリガニを我が家で飼う事一年と2ヶ月余り、その育てたザリガニの,淘汰されて残った2匹がまた卵を産んだのです。よその家に引き取られた仲間のザリガニは全滅で、周りの人たちに云わせると我が家は生き物が育つのに抜群の環境なのではないかということです。さて本当にそうなのでしょうか。以前は猫が3匹いて、そのうちの2匹はもう死んでしまいましたが、一匹は20歳を超えて、もう一匹も17年間生きました。残る一匹は来年8歳、まだまだ長生きしそうです。やっぱり生き物が育ち易い家なのでしょうか。

 ただ今ザリガニの赤ちゃんの里親募集中です。このまま放っておくと親が食べてしまうはずなので、なるべく早く親から分離させなければなりません。でもまだ今は時々お父さんの背中に乗ったり、お母さんのヒゲにつかまったりしている微笑ましい光景を見る事ができます。 ( 勿論、これは人間のセンチメンタルな見方です )

  もう少ししたら今年の小学校受験も全て終わります。終わったら様々な雑観を書こうと思っています。今日はこの辺で・・・・・